はじめまして。このサイトを運営している「タクまるの中の人」です。
現在、地方都市で昼日勤専門のタクシードライバーとして働いています。
このブログでは、未経験からタクシードライバーへ転職したい方や、
昼間だけ働いて家族と両立したい方に向けて、リアルな現場の情報を発信しています。
🔁 キャリアの歩み:転職4回、たどり着いた“今の働き方”
私はこれまで、少し珍しい経歴を歩んできました。
- ミドルウェア開発のプログラマー
- その後、地方自治体の公務員として約14年間勤務(主に企画・立案・地域政策)
- 続いて、福祉用具専門相談員として営業職を経験
- そして40代で「家族との時間」を第一に考え、タクシー業界へ転職しました
はじめての二種免許、地理の勉強、接客の苦労…。
不安もありましたが、今は「昼日勤+地方勤務」というスタイルで、子育てと仕事を両立しながら働いています。
🚖 なぜタクシードライバーを選んだのか
きっかけは、家族との時間をもっと持ちたかったからです。
共働きで子育てをしていると、朝晩の時間帯が何よりも大切になります。
夜勤や隔日勤務では、その生活リズムを保つのが難しい。
だからこそ、「昼日勤」「地方勤務」「無理のない収入モデル」という三拍子をそろえた働き方を選びました。
結果として、家庭と仕事を無理なく両立し、体調管理や趣味の時間も持てるようになりました。
✍️ なぜこのブログを運営しているのか?
この業界に飛び込むまで、「タクシーってカスハラキツそう」「夜だけ儲かるんでしょ?」と、正直ネガティブな印象もありました。
でも、実際に働いてみると、会社選び・勤務スタイル・考え方次第で、驚くほど安定した生活ができる仕事だと気づきました。
ただ、そのことを正しく発信している情報が少ない。
だからこそ、未経験者目線で、リアルな情報と体験談を発信する場としてこのサイトを立ち上げました。
誰かがタクシー業界に興味を持ったとき、最初に出会う“安心できる情報源”になれたら。
そんな想いで記事を書いています。
🧩 発信ポリシー
- すべての記事は実体験などに基づいて執筆
- 不安や疑問に寄り添う、わかりやすい言葉を使う
- 過度に持ち上げたり、煽ったりせず、読者の判断を尊重する
- タクシー業界にこれから飛び込む人の「最初の伴走者」でありたい
👨👩👦 運営者の横顔(ちょっとだけ)
- 40代・妻と男の子1人の3人暮らし
- 不妊治療の末に授かった子を大切に育てる毎日
- 趣味:ガジェット収集・ブログ
- 健康と業務に支障をきたさぬよう禁酒継続中(タクドラ転職後に断酒)
📫 お問い合わせ・SNS
- SNS(X)で小ネタを発信中:タクまる @takumaru711
- お問い合わせはこちらから:[コンタクト]
✅ 最後に
「家族との時間を大切にしながら、安定した働き方がしたい」
そんな想いを持つ方が、タクシー業界で新しい一歩を踏み出すお手伝いができたら嬉しいです。
もしご質問や気になることがあれば、ぜひお気軽にメッセージください。
これからも、経験に基づくリアルな情報を、正直に、あたたかく伝えていきます。
👋 ちなみに…
このブログでは、タクまるというマスコットキャラが“語り部”として活躍しています。
キャラとしてのタクまるの紹介はこちら👇